これは意外に面白い!? 圧巻のOP!超回転「寿司ストライカー」Nintendo Switch/ 3DS 
2018/07/12 Thu. 23:49 [edit]
最近までタイトルからしてB級極まりないゲームだと信じて疑わないでいた。
寿司をテーマにしたゲームが果たして「面白い」のか? つまらない雰囲気しか漂ってこない。大人の固定観念というやつだろうか・・・そう思っていた。
小学一年の娘と最近回転寿しの「スシロー」に行く事が多いのだが(娘はマグロばかり食べるマグロ付け女と化している)、待合スペースのモニターで流れる広告に「寿司ストライカー」がコラボしている様子がリピート再生されており、娘がこれに反応した。
「このゲームやりた〜い! たのしそ〜!」
私にはぜんぜんそんな風には見えなかったのだが、スシを投げる、というところが子供目線で楽しそうに見えたのかもしれない。だけどスシ投げるって、んなアホなゲーム、面白いわけがない・・・とこの時はまだ自分の価値観をまだ信じていた。
ちょうどスイッチで体験版配信しているしダウンロードだけしておこうかなと、娘思いな私はさっそくその日の夜にニンテンドーストアから体験版を落としてきたわけだが。
■なんだこのノリのいいオープニングソングは?
この手のアニソン風な曲を最近娘の影響で聞かされまくっており、良い意味で耐性があった。
似たような曲で思いつくのがコロコロアニメの「怪盗ジョーカー」で、これを娘と一緒にパワープレイして見させられていた時期があり、アニメ調の「寿司ストライカー」のオープニングも同様、めちゃくちゃな歌詞だがきちんと韻が踏まれており、ワクワク感が止まらずに、疾走感のあるサビで一気に最後まで歌い切るその曲の流れに、私は正直一発でやられてしまった!(苦笑
なんとなく雰囲気似てませんか!?
■肝心のゲーム内容は・・・あらまっ楽しい!w
キャラクターから見てどう考えても子供向けなんだけど、そのせいもありルールが簡単で覚えやすい。
なんたって「同じ皿のスシを連続で食べて、溜まったらその皿投げる」のが基本なわけだから、これが難しいわけが無い。子供でもわかる明快さ。
良いネタの皿は攻撃力も高い、というルールも「まんま回転ずしと同じだ!w」
スシドーを極めるスシライカーとなってあとは、すごろく的なマップに沿って進んでいき、敵やボスを倒していくだけだ。
(ところで商品の売れる売れないかっていう子供のセンスって凄いものがあるよね。感心させられる。マーケティングで子供にプレイさせているんだろうか?)
■ルールは単純明快「スシ食べて皿投げる」!

体験版しかやっていないが、「スシ食べて皿投げる」この単純な戦法に、「スシガミ」とか神様ペットが加わり、多彩な必殺技が出せる、といった具合。
もともと、先に紹介した「怪盗ジョーカー」のような、コロコロコミックで連載されていそうな雰囲気、アニメを意識したイベントシーンなどが満載、敵やボスキャラはもろ子供受けするキャラクターになってるいるのもあり、プレイして飽きてこない。(体験版しかやってないけど)
私は普通体験版は少しでもつまらなかったらすぐ削除してしまうのだが、このゲームは思わず「体験版の最後」までやってしまった。その勢いで購入も考えたが、これは娘と相談しよう・・・(苦笑
できればセールの時にも買ってみようかなと思っている?(私はむやみに買い与えないのだ、だけど曲は買いましたw)
■購入したらまたレビューをしてみたい!
そんなわけで、珍しく最近のゲームでおすすめするのが「超回転「寿司ストライカー」!
まずは体験版ダウンロードして、オープニングでも聞いてみてほしい。これが受け付けなかったら多分ゲーム全体にはあなたには向いていないかもしれない。
ゲームを見た目で判断してはいけない、という人間にも通ずる忘れていた感性を思い出させてくれたゲームでなのであった。
以上


スポンサーサイト
category: 購入予定のゲーム
thread: Nintendo Switch - janre: ゲーム
| h o m e |